B学システムについて
Q
B学ではどのような研修が行えます?
A
B学では令和6年度介護報酬改定に伴い法定研修となったBCP(業務継続計画)や虐待防止・感染症防止のための研修を受けることができます。研修の内容は「入職者研修」「一般職員向け研修」「責任者向け研修」などレベルに合わせた動画 ご用意しております。今後定期的に動画を更新していきます。
登録料について
Q
登録料とは何でしょう?
A
B学システムに御社の情報を入力するための登録料となります。eラーニングプランをお申込みの方すべての方が対象となります。なお登録料お支払い後8日間はご返金に対応いたしますが、9日目以降は返金には一切応じられませんのでご了承ください。
Q
登録料実質無料とはどういうことでしょうか?
A
B学お申込み後にお支払いいただきました3,500円の登録料は初回ご請求時に3,500円をお値引きした金額をご請求させていただきますので登録料は実質無料となっております。なお初回ご請求時に3,500円に到達していない場合は次回ご請求時に繰り越しさせていただきます。ただし、登録料分3,500円分の研修を受講されずに退会された場合の登録料の精算や返金には一切応じられませんのでご注意ください。
料金プランについて
Q
回数プランは受講した研修分だけの料金でしょうか?管理費など月額でお金がかかることはないでしょうか?
A
はい、管理費などの月額費用は一切かかりません。回数プランは研修を受講された分だけ課金される料金プランです。定額プランは登録した職員分のみ月ごとに集計しご請求させていただきます。
Q
定額プランの従業員はどのように計算されますか?
A
毎月登録されている従業員の人数を自動でカウントし、月末締めでご請求させていただきます。なお月の途中で退職処理された従業員は処理した月は費用が発生します。
(例)5月20日退職処理→5月分の料金はかかります。6月以降はカウントされません。
(注意事項)定額プランはeラーニングを受講していなくても、職員を登録した時点で料金が発生しますのでご注意ください。
BCP全体研修プランについて
Q
BCP全体研修プランはどのような内容でしょうか?
A
まず御社で作成しましたBCPを確認させていただきます。BCPの内容に不備がある場合は、BCPの内容の加筆・修正を行います。御社のBCPを元にBCPの概要、御社が作成したBCPの内容をわかりやすく研修いたします。研修は現地研修とZOOM研修が選べます。現地研修の場合は別途交通費等かかる場合もございますのでご了承ください。
BCP現地訓練プランについて
Q
BCP現地訓練プランはどのような内容でしょうか?
A
BCP訓練プランは全3回の実施を予定しております。1回目は御社で作成しましたBCPを確認させていただきます。BCPの内容に不備がある場合は、BCPの内容の加筆・修正を行います。2回目は現地にて設備や周辺環境等の確認をさせていただき、ご担当者と打ち合わせをさせていただきます。3回目に現地にてBCP訓練を実施いたします。訓練はBCPご担当者をメインとして弊社専門家立ち合いのもと実施させていただきます。